まつり工房創作曲とは、まつり工房が作曲した指導曲です。これらの曲は、指導や太鼓教室で覚えていただいた後は、ご自由に演奏していただけます。たとえば、チームから数名が太鼓教室に行き、曲を覚えてチームへ持って帰り、演奏会などで演奏する…なんてこともできますね。初心者向けから上級者向け、太鼓の置き方や打ち方、構成人数など豊富な曲目がそろっています。
※著作権の管理は、まつり工房が行っています。営利を目的とした業務での使用や、他団体に指導あるいは楽譜を供給する場合は、弊社までご一報ください。
まつり工房創作曲は弊社が作曲したものですので、著作権は弊社にあります。
しかし、作曲というものは、その作者が100%自分だけで行うものではありません。そこへ至るまでには、それまでに世に出された様々な表現を吸収し、自分の糧としてきた背景があるはずです。太鼓の曲にとどまらず、幅広い意味での芸能には、いまも偉大な演目が多く残されています。
まつり工房創作曲は、そうした先人の創造を受け継ぎ、より現代に通用する表現へと高めたものです。もちろん、どの曲もオリジナリティにあふれていますが、そこには確かに、過去の創造者たちの血肉が息づいています。そのような先人たちの創作活動へ思いをはせたとき、「まつり工房創作曲は、まつり工房のものであって、まつり工房のものではない」という思いに行き着くのです。
また、残っていく芸能、時代が変わっても人々を感動させる演目というものは、常に人から人へ受け継がれ、発展されてきたものです。著作権料や狭っ苦しい縄張り意識のせいでそれが妨げられるなら、それは芸能にたずさわる者にとって、最も愚かなことです。
そういうわけで、まつり工房創作曲は基本的にどなたでも無料で演奏していただけます。
より多くの方にこれらの曲が愛され、演奏され、次世代に残されていくなら、こんなにうれしいことはありません。
※営利を目的とした業務での使用や、他団体に指導、あるいは楽譜を供給する場合は、 ご一報ください。
難易度の見方 『 ★ 』・・・初心者でもOK! 『 ★★ 』・・・初級者 『 ★★★ 』・・・中級者 『 ★★★★ 』・・・上級者
天地
1997年2月 作曲/北原永
★★★~
一発の『ドン』にこだわり、凛とした空気の中で、その一発に全身全霊をこめる力強い曲。
打ちこなせるようになるには、かなりの鍛錬が必要です。
創造集団大太 優勝曲
- 2007 第6回東京国際和太鼓コンテスト 組太鼓一般の部
※練習用デモ演奏DVD(楽譜付き)有り。1本1,000円(税込)
夏まつり
1995年6月 作曲/北原永1999年5月 改作/北原永
★~
夏祭りでよく聞かれる『ドドンコドン』のリズムを基に作りました。
初心者から上級者まで幅広く楽しんでいただけます。
※練習用デモ演奏DVD(楽譜付き)有り。1本1,000円(税込)
かまし
1997年1月 作曲/中森道子
★~
大切なひとつの太鼓を皆で自由に打つ。ここに太鼓の原点があります。お互いの呼吸が合う。
太鼓の楽しさはここから始まります。
山呼
2002年6月 作曲/北原永
同年10月 改作/北原永
★★~
そびえ立つ山々のように、堂々と押し寄せる波のごとく、荒々しく躍動的なイメージで作られました。
和太鼓の持つ迫力と、アンサンブルの妙。
※練習用デモ演奏DVD(楽譜付き)有り。1本1,000円(税込)
ヨイサー
2005年5月 作曲/北原永
★~
太鼓の原形。下拍子と上拍子。
1+1 が 2 ではなく、3 にも 5 にもふくらみます。
たっぽ
2008年5月 作曲/北原永
★★~
芽吹きの季節。田んぼのあぜ道を軽やかに、のどかにかっぽするような気分で作りました。
思わず踊り出したくなる楽しい曲です。
ドッコイ
2010年5月 作曲/北原永
★★~
関東神輿の「ドッコイドッコイ」あるいは「わっしょいわっしょい」という掛け声の威勢の良いイメージの曲です。
※練習用デモ演奏DVD(楽譜付き)有り。1本1,000円(税込)
地だだ(ぢだだ)
2011年12月 作曲/朝倉理絵
★★~
地の底からのエネルギーに満ちた地打ち。はねてはねて、でも力強く。人間の足元には、いつも『地』がある。平打ちならでは、力強く打ち込みます。